体験保育があります。
5月16日(火)10:50~11:40
この日はリトミックを年中組さんと一緒に楽しんで
いただきます。
5月26日(金)10:40分~11:30
各クラスでの活動を見ていただき、少し参加していた
だきます。
持ち物:ありましたら、お子さまの上靴
幼稚園説明会があります。
6月6日(火)10:40~11:40
芽含幼稚園の一日の生活と年間行事についてを画像と
ともにお話します。そのあと子ども達の様子を見てい
ただきます。
どうぞお越しください。
1月24日(火) ゲーム大会がありました。毎年、子ども達が楽しみにしている行事の一つです。
縦割りのクラス対抗で、白熱したゲームが繰り広げられました。
まずは、『カードめくりゲーム』からスタートです。赤と緑に分けられたカード、
時間いっぱいまでめくって、自分のチームカラーをたくさん出した方が勝ちです。
笛の合図で、カードめくりタイムは終了。先生達が集めたカードを数えます。
ドキドキ、どちらが勝ったかな?
小さなこひつじ園のお友だちも参加してくれました。
真剣に、先生の話を聞いていますね。
こひつじ園の先生vsこひつじさん 「せんせいに、まけないぞ!」
こひつじさん達は赤チーム。緑のカードを見つけた子がめくろうとしていますね。
次なるゲームは『ハイハイリレー』です。その名の通り赤ちゃんの様にハイハイして
どちらが先にゴールするかを競います。
ことりさんには、ハイハイをしながらのフープくぐり、
はやしさんはクッションを背負いながらのハイハイで、背負ったクッションは
バトン代わりとなっている為、次のハイハイ走者に渡す任務もありました。
「がんばれー!」白熱したリレー展開、応援する側も力が入ります。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ
卒園を控えたはやしさんとの思い出が、また一つ増えました。
2月9日(木)こひつじクラブ開催
10:40~11:30
2歳のお友だちと保護者の方の集いです。
幼稚園の雰囲気の中で遊びます。どうぞ
お出かけください。
持ち物:お子さんのうわぐつ
(きれいにした外靴でもいいです)
1月12日(木)こひつじクラブ開催
10:40~11:50
2023年新年を迎えました。今年も恒例のおもちつき会を
行います。1月のこひつじクラブはおもちつき会となります。
ぜひお越しください。おもちをついて、いただきます。
持ち物:お子様のうわぐつ
こひ つじクラブ開催10月20日(木)
10:40~11:50 2歳~3歳のお友だち
今回は園バスで公園へ出掛けます。
10:40には出発したいと思いますので、その
時間までにはお集まりください。
お待ちしています。
持ち物:お茶、帽子
雨天の場合:園でリズム遊び、製作
6月23日(木)こひつじクラブ
時間:10:40~11:50
今回はプール遊びをします。在園の子ども達と
一緒に入ります。小さいプールも準備しています。
どうぞお越しください。
雨天:保育室でリズム遊びと製作
持ち物:水着かきれいなパンツ
水遊び用パンツ、あれば帽子
タオル、お茶
体験保育・幼稚園説明会の開催
体験保育 5月17日(火)・27日(金)
10:40~11:30
在園児たちのクラスの様子をご覧いただき
子ども達と共に参加していただき体験していた
だきます。ぜひお申込みくださりご参加ください。
幼稚園説明会 6月7日(火)10:30~11:50
幼稚園について全体説明をします。
そのあと保育室に移動し見学していただきます。
ぜひご参加ください。
2月10日(木)こひつじクラブ中止
2022年を迎えまして、新型コロナウイルス感染拡大が
著しく更なる感染予防に努めながら保育を行っており
ます。今回のこひつじクラブですが、この状況を考慮
しまして、中止とさせていただきます。
今年度は今回で最期となりますので、次年度の開催
予定は3月になりましてから、このブログでお知ら
せいたします。
こひつじクラブ開催11月25日(木)
未就園児のお友だちと保護者の方の会です。
みんなでリズム遊びや製作遊びをしましょう。
10:40~11:50 保育室
持ち物:ありましたら上靴
こひつじクラブ 10月21日(木)10:40~11:50
2歳以下のお友だちと保護者の方の集いです。
今回は晴れましたら園バスで公園へ出掛けます。
秋の空のもと、遊んできたいと思います。
園バスの出発の時間を10:40としますので、35分
までに園へお越しいただきますようにお願いします。
持ち物:帽子・水筒(お茶)