幼稚園のスタッフのブログ

芽含幼稚園ブログ

  • HOME >
  • 芽含幼稚園ブログ

お知らせ一覧

2021年12月01日|

豚汁作り・収穫感謝礼拝がありました!

 

11月16日に豚汁作りをしました。

エプロン・三角巾・マスクをして準備万端の子どもたち。

 

すみれ組(年少)はスプーンでこんにゃくをちぎりました。

DSC_0034.jpg

ツルツルしているこんにゃくが滑らないよう慎重にスプーンを動かしていました。

 

ことり組(年中)とはやし組(年長)は大根、人参、じゃがいもを切ってくれました。「初めて包丁使うんだ~。」とドキドキしながら話してくれる子も…。たくさんの野菜を交代しながら一生懸命切ってくれました。

DSC_0004.jpg

 

17日は、神様が作られた作物の実りに感謝する収穫感謝礼拝を捧げました。

DSC_0070.jpg

お祈りをして讃美歌を歌い、園長先生のお話を聞きました。収穫感謝礼拝がどのように始まったかというお話、子どもたちも先生たちも真剣に聞いていました。

 

お昼は前日に作った豚汁をいただきました。こんにゃくはプリっと、ゴロゴロとした大きな野菜にもよーーく味が染みていて、とっても美味しかったです!!

DSC_0111.jpgDSC_0100.jpgDSC_0076.jpg

 

心も体もほっこり温かくなる一日となりました。

 

 

 

 

2021年11月26日|

 

    ゆり組さんは10月28日(雨天の為、予備日)、たんぽぽ組さんは26日に

   各務原市民公園へ行きました。

   秋色に染まりつつある公園が爽やかな秋風と共に私達を迎え入れてくれました。

   現地に到着すると、子どもたちの目に飛び込んできたのはたくさんのどんぐり。

   「うわー!」っと興奮気味の子どもたち。早速どんぐり拾いを楽しみました。

 

   DSC_9736.jpg

 

   帽子を被ったどんぐりも…子どもたちが『ラッキーどんぐり☆』と言っていました。

   DSC_9757.jpg

 

   どんぐり拾いを満喫した後は、お待ちかねのお弁当タイム

   おかあさん"ありがとう"の気持ちで美味しくいただきました。

   DSC_9589.jpg 

 

   お腹もいっぱいに満たされた子どもたち

   あれあれ(笑)、シートの上でお昼寝をしている子がいますね。

   DSC_9631.jpg

 

   さあ、体いっぱい動かすぞ~!

   DSC_9878.jpg

 

   午後からは気温も上がり汗ばむほどでしたが、子どもたちはお目当ての遊具を

   見つけると、夢中になって繰り返し遊んでいました。

   DSC_9894.jpg

2021年10月22日|

 

おいもほり遠足に行ってきました

10月14日、素晴らしい秋晴れの中、美濃の農園までおいもほりに行ってきました。

農園ではシルバー人材センターのおじいちゃん達の温かい笑顔に迎えて頂き、早速おいもほりがスタート!

DSC_9018.jpg

 

丹精込めて育てていただいたサツマイモは、大きくて丸々と太っていて…すぐにあちらこちらから

「みてみてー!!lこんなにおっきいのとれた!!」と、ニコニコ顔のご報告がたくさん響いていました。

 

 DSC_9017.jpg

DSC06867.jpg

 

 

 

最後に自分で掘ったお芋をもって、はいチーズ!

DSC_9125.jpg

DSC_9143.jpg

DSC_9077.jpg

 

DSC06918.jpg

 

すみれ組さん・ことり組さん・はやし組さんのお友だちは、帰りに百年公園に立ち寄り、

美味しい手作りお弁当を頂き、大きな滑り台を体いっぱいに楽しんでくることが出来ました。

DSC_9153.jpg

DSC_9185.jpg

DSC_9290.jpg

DSC_9311.jpg

2021年10月21日|

 焼きいも会がありました

 

10月20日にみんなの掘ったお芋を炭火で焼いて、焼きいも会を行いました。

毎週水曜日に行っている全体礼拝を、秋空の下、みんなで園庭で守りました。

DSC_9455.jpg

 

柳本牧師先生のお話を真剣に聞いています。

DSC_9459.jpg

 

礼拝の後は、やきいもグーチーパー♪のじゃんけん大会が大盛り上がり!!

DSC_9463.jpg

 

いよいよ焼きたてほかほかのお芋をいただきます。

みんな、い~お顔♡

DSC_9483.jpg

DSC_9541.jpg

DSC_9529.jpg

DSC06958.jpg

 

新型コロナウイルス感染予防の為、今年もおじいちゃん・おばあちゃん達をお招きできず、残念な焼きいも会とはなりましたが、神様の恵みをたくさん頂いて心もお腹もいっぱいに満たされた一日となりました。

 

2021年10月19日|

 10月9日に運動会がありました。

運動会当日、素晴らしい秋晴れの中に「頑張るぞー!!」と子どもたちの元気な声が響きます!!

DSC_7344.jpg

開会式が始まり、入場した子どもたち。少しドキドキしている様子のお友だちもいるかな?

讃美歌やお祈り、体操が終わりいよいよ運動会の始まりです!!

 

 

まずははやし組(年長)の障害物競争。

DSC_7433.jpgDSC_7698.jpg

ハードルや平均台、跳び箱をひょいひょいっと越えていく姿はとてもかっこよかったです!!

 

 

次はすみれ組(年少)、ことり組(年中)の玉入れ。

DSC_7773.jpg

 

かごをよ~く見てどんどん玉を投げます!!すみれさんもことりさんも楽しく競技に参加できました。

 

 

こひつじさん(未満児)もかわいらしいヤギに変身して、お家の方と一緒に競技に参加してくれました。

最後はお家の方に高い高いをしてもらい、ニコニコ笑顔のこひつじさん。とってもかわいかったです!!

DSC_7971.jpgDSC_7872.jpg

 

 

 

リレー(はやし組)

今年ははやし組のみの競技となりましたが、一生懸命に走るはやしさんの姿に「がんばれー!!」と、応援にも力が入ります!!

DSC_8081.jpg

 

 

 

 

次は各学年のおゆうぎです!

すみれ組”Honey B~みつばちダンス~””

DSC_8223.jpg

始まった時にはドキドキして泣いていたお友だちにも笑顔が見え、元気いっぱいな「いぇー!!」の声に会場が温かな拍手に包まれました。

 

 

ことり組”えがおのまほう”

DSC_8417.jpg

3色に分かれての見せ場も見事にきまり、なんだか得意気な子どもたちでした♪

 

 

はやし組”アカシア”

DSC_8494.jpgDSC_8613.jpg

ずっと憧れていたバルーンを使った演技。最後まで胸を張って堂々とやりきる姿に感動しました!!

 

 

 

今年のすみれ組、ことり組のかけっこはオリンピックにちなんだ「炎の金メダルレース」です。

DSC_8657.jpgDSC_8659.jpg

とても楽しそうに走る子どもたちの姿が印象的でした!

 

 

そしていよいよ最後の競技。はやしさんの組体操です!!

DSC_8789.jpgDSC_8808.jpg

指の先までぴんと伸ばし、かっこいい姿をたくさん見せてくれたはやしさんです。

 

 

全ての競技をやり終えた子どもたちの顔には笑顔が溢れていました!!

最後にはメダルをもらい「ありがとう!!」と、またまたピカピカ笑顔の子どもたち♪

DSC_8976.jpg

 

子どもたちの輝く姿をたくさん見ることができた運動会でした!!

 

2021年07月27日|園外保育

 7月26日にデイキャンプを行いました。

みんなが楽しみにしていたデイキャンプ、当日はとても良いお天気でお出かけ日和でした♪

まずは園バスで樽見鉄道で十九条駅に向かい、電車が来るまで駅隣の公園で少し遊びました。

DSC_6618.jpg

 

電車が来たら、いよいよ根尾へ出発です!

DSC_6629.jpg

 

「楽しみ~」「あと駅何個かな?」とワクワクが止まらない様子でした✨

 

日当駅で降車して10分ほど走れば山荘に到着です!

まずは記念写真、はいチーズ♪

DSC_6648.jpg

 

早速食堂でおいしい昼食をいただきます。

DSC_6664.jpg

山荘の方がバーベキュー風の昼食(焼肉、ウインナー・なす・玉ねぎ・しいたけのソテー、きゅうりのサラダ、しそ・菜飯のおにぎり、牛乳寒天)を用意してくださいました、ありがとうございました!

 

食後はスーパーボールくじやチーム対抗の新聞じゃんけんを楽しみました。

DSC_6697.jpg

子どもたちの賑やかな声が響きます。「がんばれー!」「やったー‼」

 

手に汗握る勝負の後は、いよいよメインイベントの川遊びです。

川遊びをします!と子どもたちに伝えた時の興奮がすさまじいです…!

 

山を下っていき川に到着。またまた記念に、はいチーズ♪

DSC_6720.jpg

DSC_6741.jpg

 

火照った体に川の水がとても心地よく、大自然の中で楽しむことができました♪

DSC_6774.jpg

DSC_6785.jpg

 

「せんせー、魚いたよ!」と小さな魚を発見した子もいました!

川の水がきれいな証拠ですね✨

DSC_6762.jpg

 

 

いっぱい川で遊んだ後は山荘に戻り、花火をしました。

DSC_6854.jpg

DSC_6866.jpg

手持ち花火の後は打ち上げ花火も楽しめました。

 

帰りのバスでは遊び疲れて少しくったりしていた子どもたち。

「楽しかったね…」と言いながらうとうと…。素敵な思い出が作れたようでした♪

 

2021年06月21日|

 6月2日に花の日礼拝がありました

 

子どもたちがお家から素敵なお花を持ち寄ってくれました。

 

DSC_6024.jpg

大事そうに抱えて嬉しそうに登園する姿が見られました。

「紫陽花もってきたよ~!」、「ひまわりだ!!」と詳しくお話してくれた子も♪

 

お祈りをし、讃美歌を歌い、柳本牧師先生のお話を真剣にきいていたこどもたち。

 

DSC_6029.jpg

 

色々な種類・色のお花を囲みながらの礼拝、特別な時となったようです。

その後年少さんはクレヨン、年中・年長さんは絵の具を使い、お花の絵を描きました。

DSC_6057.jpg

DSC_6043.jpg

個性が光る素敵な作品が出来上がりました!!

2021年05月20日|

 ゆり組は5月13日、たんぽぽ組は5月18日に遠足を行いました

園バスに乗ってファミリーパークへ向かいます。

到着したら、まずはみんなで 「はい、チーズ!」

DSC_5722.jpg

 DSC_5582.jpg

さっそくおいしいお弁当をいただきました。

DSC_5635.jpg

 

おやつも食べたら いよいよ遊具で遊びます♪

いろんな遊具があって どれからやろうかな~、迷っちゃうね!

 

DSC_5659.jpg

プリンのようなお山! 斜面が急でちょっとドキドキ…

 

DSC_5840.jpg

ボールのトランポリンはバランスを取るのが難しかったかな?

DSC_5891.jpg

「お~い、ここだよ!」 高い網の山もへっちゃらです!

 

DSC_5857.jpg

とっても大きな滑り台、お友だちや先生と一緒に滑って 「わあ~‼」

 

 

汗びっしょりになって遊び込んだ子どもたち、帰りのバスではうとうとしている子も

たくさんいました。今年度初めての遠足はとても楽しい思い出となったようです♪

 

2021年04月23日|

 1月26日(火)にゲーム大会がありました。

 

3学期が始まりほどなくして、子どもたちの楽しみにしているゲーム大会が開かれました!!

朝から「今日ゲーム大会だー!!」と大はりきりの子どもたち。

まずは毎年恒例の『カードめくりゲーム』です!!

学年ごとに2チームに分かれての対戦に子どもたちのやる気も満々!!

「よーい、スタート!!」の合図とともに、夢中になって自分のチームの色にカードをひっくり返していきます。

DSC_3109.jpg

 

 

結果発表で勝ったチームのお友だちは「やったーーーーーー!!!」と大喜びDSC_3088.jpg

 

負けてしまったチームも「次は勝つ!!頑張る!!」と互いに励まし合う様子が見られました。

このゲームにはこひつじ園のお友だちも参加してくれ、こひつじさんVS先生たちの和やかな対戦に、応援しているお友だちの顔もニコニコでした。

 

2つ目のゲームは『おかくしじゃんけん』です。

先生たちが手に封筒をかぶせてじゃんけんをして、どちらの先生が勝つかを予想してもらうというゲームです。

「えー?どっちー?」「○○ちゃんはこっちだと思うーー!!」などと言いながら予想を楽しむ子どもたち。

 

DSC_3225.jpg

 

正解が分かると「当たったーーー!!」「違ったーーー!!」と大盛り上がりでした!!

 

最後のゲームは『じゃんけん列車』。

DSC_3264.jpg

DSC_3268.jpg

 

最後には全員がつながって、とっても長い列車に!!

はやしさんの卒園を間近に控えている中、思い出に残るゲーム大会となりました!!

 

<< 3|4|5|6|7