幼稚園のスタッフのブログ

芽含幼稚園ブログ

  • HOME >
  • 芽含幼稚園ブログ

お知らせ一覧

2022年06月03日|

 6月1日に花の日礼拝がありました。

お花を持ってきてくれたお友だちは、とっても大事そうに抱えて持ってきてくれていました。

お花の周りには自然に子どもたちが集まってきて、「きれいなお花~!」、「これ〇〇ちゃん、〇〇くんがもってきたお花!」との声が聞こえてきました。

DSC_4640 (2).jpg

 

たくさんの花を囲んでの花の日礼拝の様子です。

DSC_4643.jpg

柳本牧師先生が花の日礼拝はアメリカで始まったこと、ご家族の花に関するエピソードを分かりやすくお話してくれて、子どもたちも真剣に聞いていました。

 

DSC_4649.jpg

礼拝が終わったあと、幼児さんは年齢ごとに分かれ、クレヨン・絵の具を使って花の絵を描きました。

 

花や葉の形、色などをよく見て、いきいきと描く姿が見られました。

DSC_4653.jpgDSC_4679.jpg

 

 

 

2022年05月25日|

 ファミリーパークへ遠足に行きました!!

 

5月19日にはくま組、24日にはぞう組のお友だちが、岐阜ファミリーパークへ遠足に行きました。

「早く遠足行きたいね~!」「おやつも楽しみ!!」「いっぱい遊ぶぞ!!」と、出発する前から本当に楽しみにしていた子どもたちです。

 

ファミリーパークに到着して、集合写真を撮った後はお弁当の時間!!

 

DSC_4023.jpg

 

大自然の中で味わうお弁当はなんだか特別に感じますね♪♪

お弁当をペロリと平らげ、おやつも食べ準備万端の子どもたち。

保育士の「遊んでいいよ!!」の声に一斉に走り出しました!

 

とっても大きくて長い滑り台やトンネル、アスレチックなど魅力的な遊具がいっぱいある中、子どもたちのお気に入りはバランスボールのトランポリンで、全身を使ってジャンプし、ぼよ~~~ん!!と転がるのを何度も繰り返し楽しんでいました。

 

DSC_4367.jpg

DSC_4117.jpg

 

DSC_4047.jpg

 

 

大きな滑り台ではお友だちや先生とくっついて滑ったり、「あ~~!!テントウムシ~~!!!」と、滑り台の端っこにいるテントウムシを発見したり、自然に触れながら思い切り体を動かして遊んでいました♪♪

 

DSC_4066.jpg

 

 

「zzz......」帰りのバスの中では寝ている子も.....元気に遊んだ証拠ですね!!

 

DSC_4135.jpg

 

 

両クラスとも晴天に恵まれ、子どもたちにとっても、思い出に残る遠足となりました!!

 

 

2022年03月22日|

 3月11日にお別れ会がありました!!

 

卒園を間近に控えたはやしさんのお別れ会をしました。

今日の会を進めてくれるのはことり組のお友だち!!この日の為にたくさん練習を重ねました!!

「これからお別れ会を始めます!!」という元気な声からお別れ会のスタートです。

 

DSC_3422.jpg

早速こひつじさんからのプレゼントを受け取り嬉しそうなはやしさん!

 

すみれさんの出し物「うらがえし」というふれあい遊びでは、音楽に合わせて手をつないだまま裏返ったり戻ったり...自然と笑顔がこぼれる楽しい時間でした!!DSC_3431.jpg

 

 

続いてことりさんの出し物「写真クイズ」

DSC_3440.jpgDSC_3436.jpg

幼稚園にあるもののクイズをことりさんが出題しました。難しい問題も正解して大盛り上がり!!

 

 

 

DSC_3460.jpg

スライドショーを楽しんだ後は、すみれさんから小物入れ、ことりさんからは写真たて。

お返しにはやしさんからキーホルダーのプレゼント交換タイム!!

 

 

DSC_3464.jpgDSC_3475.jpg

感謝の気持ちを込めてお歌のプレゼント。

子どもたちの心のこもった歌声に心動かされる思いでした。

 

 

DSC_3484.jpg

最後は在園児が作ったアーチをはやしさんがくぐって退場。

子どもたち、先生たちみんなの笑顔が溢れるお別れ会となりました!!

 

 

2022年03月03日|

 1月25日に、ゲーム大会がありました。

 

大会前にはクラスで何度か練習し、「いつゲーム大会?」と当日を楽しみにしていた子どもたち。

 

まずは毎年恒例のカードめくりゲームです。年齢ごとに、赤チーム・緑チームに分かれて戦いました。応援している子どもの中には、思わず立ち上がっている子も!!!

DSC_2091.jpg

今年はどのクラスもとても良い勝負でしたよ!

 

勝った時には全身で喜びを表現していました。

DSC_2072.jpg

続いてこたつでみかんゲーム。

中心にみかんが貼ってあるタオルをまたぎ、「よーい みかん!」の掛け声で、自分の方に引っ張るというルールです。

DSC_2125.jpg

合図を待つ姿は真剣そのもの。年長組さんは みかん 以外の引っ掛け言葉も出てくるのでより集中して合図を待っていました。

勝ったらみかんを自分のチームのカゴに貼っていきます。同時にタオルを引っ張った場合は、仲良くみかんを半分こに♪

DSC_2129.jpg

元気いっぱいの声が響く、楽しい一日となりました。

 

 

 

2022年02月25日|

 2月24日に お別れ遠足を行いました!

本当は22日の予定でしたが、悪天候のため予備日に延期となりました。

みんなで岐阜の一大シンボルの金華山に登ります。

一度延びたことで子どもたちの期待も高まり、「やっと行ける!」「楽しみ~!」と

嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました♪

まずはバスで金華山の麓へ向かいます。

DSC_3319.jpg

バスの中は大盛り上がりの子どもたちの声でいっぱいです♪

 

バスから降りると少し道路を歩き、登山道に入っていきます。

DSC_3323.jpg

 

当日は晴天でしたが木のおかげで薄暗く、「いい天気なのに曇りみたい!」

「でっかい木がいっぱいだからね~」とワイワイ登っていきました。

 

DSC_3333.jpg

「山登りたのし~‼」とにっこにこの子ども達。

しかしだんだんと子どもたちの様子が変わってきます…

「いっぱい歩いたのにまだ~?」「足痛くなってきた…」「また階段…!」

子どもたちが歩いたコースは七曲り。緩やかに階段が続くコースです。

はあはあと息を切らせつつも決してあきらめないで登っていきました。

登り始めて約1時間後、ついに頂上付近に到着!

DSC_3342.jpg

岐阜城をバックに写真をパシャリ☆

 

少し登るとついに頂上です。見下ろす岐阜の街に大興奮の子どもたちでした!

DSC_3359.jpg

「車ちっちゃ!」「イオン見える~」と口々に感想が飛び出します。

 

頑張ってエネルギーを使い果たした子ども達、愛情たっぷりのおにぎりで

元気をチャージしました!

DSC_3391.jpg

 

 

今回はコロナウイルスの流行を鑑みて、リス村の訪問は中止になりました。

その代わりに登山道を少し下ったところでじゃんけんゲームを楽しみました。

じゃんけんに勝った順にくじを引き、出た番号の景品をプレゼント!

 

自分の力で登山・下山を頑張ったはやし組さん。帰りのバスでは疲れつつも

”やりきった!”という思いで笑顔がキラキラ輝いていました!

よくがんばったね、おつかれさま♪

 

2022年01月28日|

1月14日(金) 新年、最初の行事「餅つき大会」が行われました。

この日は生憎の雨、感染対策をして、室内での開催となりました。

下の写真で、うすから湯気が出ていますね。これは、熱々のもち米が

冷めなように、うすに熱湯を入れて温めています。

DSC_0908.jpg

 子ども達が見守る中、もち米をこねる作業がはじまりました。

DSC_0967.jpg 

 こねる作業が終わり餅つきのスタートです。

「よいしょー、よいしょー」と皆で掛け声。餅をつく人、

応援する人、どちらにも力がはいります。

DSC_1029.jpgDSC_0982.jpg

 

DSC_1087.jpg

つきあがったお餅は、あんこ・きなこ・しょうゆのりにして皆で

食しました。つきたてのお餅は本当においしくて、子ども達からも

「おかわりー!」や「また食べたい」の声がたくさん聞かれました。

 

2021年12月20日|

クリスマス礼拝・祝会がありました

12月18日(土)にクリスマス礼拝・祝会を行いました。

今年も新型コロナウイルス感染対策として、Ⅱ部に分けての礼拝となりましたが、

厳かで温かなクリスマス礼拝・祝会を行うことが出来て感謝でした。

 

 Ⅰ部では、礼拝の後、こひつじ組・ことり組が発表しました。

 こひつじ組さんの”たまごのあかちゃん”のリズム表現では、当日キーボードの音が途切れてしまう

というハプニングにも動じず、最後まで楽しんで表現してくれました。

ちょっぴり恥ずかしくて、頭をひっこめたままのかわいいカメの赤ちゃんも頑張ってくれましたね♪

 

DSC_0671.jpg

 

 ことり組さんは、”サンタクロースはどこのひと”の歌と、”きよしこの夜”のハンドベルを演奏してくれました♪

大きな声で歌ってくれたことり組さんはさすがでした!

ハンドベルでは、きれいな音色で和音も奏でてくれて、美しい澄んだハンドベルの音に会場中が聞き惚れましたよ。

 

DSC_0735.jpg

 

 

Ⅱ部では、はやし組・すみれ組が発表しました。

 Ⅱ部の礼拝の最後は、はやし組さん・すみれ組さんによるクリスマスページェントです。

毎日、一生懸命に練習を重ねてきたクリスマスページェント。最初はドキドキして、小さな声しか出なかったお友だちも、練習を繰り返すうちにどんどん自信がついて、みるみる表情も明るくなり、当日は緊張感のある中でしたが、堂々と演じ切ることが出来ました。

 練習の中で、やっと上手にセリフを言えたお友達に、クラスの中で自然と拍手をしてあげる姿がありました…。友達の成長の姿を一緒に喜んであげられるなんて、本当に素敵ですね

 羊役のすみれさん達の”ねむくなった、め~め~め~”のセリフも可愛すぎて、会場内も思わず笑みがこぼれました。

 

DSC_0755.jpg

 

 すみれ組さんのうた”ウィンターワンダーランド”では、お友達と手をつないでかわいいダンスを見せてくれたすみれ組さん。合奏”小さな世界”では、カスタネット・すず・タンバリン・木琴・おおだいこ・シンバルの楽器を使って、一生懸命に演奏してくれました。

DSC_0799.jpg

 

 はやし組さんの聖歌隊では、”慕い求めます”、”クリスマスは愛する時”の2曲を披露してくれました。女の子・男の子と交互に歌ってくれたはやし組さん。みんなが真剣に大きな声で歌い上げてくれるその姿に、思わず息をのんだ会場中のお客さん達でした。

 ろうそくの光の中で、どの子も自信に満ちたとても美しい表情を見せてもらいました。

DSC_0808.jpg

 

 みんなが一生懸命に取り組んだクリスマス会…見ていた私達一人一人の心も感動でいっぱいにしてもらいました。きっときっと神様も喜んでくださったことでしょうね…。

 

 

 

 

2021年12月06日|

 勤労感謝の日の訪問に、中警察署へ行ってきました

11月22日(月)に中警察署へ勤労感謝の日の訪問に行ってきました。

この日はあいにくの雨で、高橋さんがクラス毎に園バスで送迎してくれて、

特にこひつじさん達は大喜びでした♪

 警察署では、雨に当たらないように屋根の下で、副署長さんやお巡りさんたちが笑顔で出迎えて

下さいました。いつも私たちの安全のために、一生懸命に働いてくださっていることの感謝の思いを

言葉にして伝えることが出来ました。

 

 DSC_0510.jpg 

 

 反対に、シールやライト付きのキーホルダーのプレセントを頂いちゃいました。

 

お巡りさんは、警棒や手錠などを一つ一つ目の前で見せて下さり、みんな目がキラキラに

輝き、質問にも力が入っていました。

 

 パトカーにも一人ずつ乗せてもらい、ニコニコ笑顔。

DSC_0539.jpg

 

 

 最後にクラス毎に記念撮影です。

はやし組さん

 

DSC_0523.jpg

 

ことり組さん

DSC_0614.jpg

 

すみれ組さん

DSC_0555.jpg

 

 

こひつじさん

 

DSC_0590.jpg

 

 

中警察署の皆さん、ありがとうございました。

2021年12月03日|

 お店屋さんごっこを楽しみました

11月19日(金)にみんなでお店屋さんごっこを楽しみました!

すみれ組さんはアクセサリーショップ

 DSC_0341.jpg

DSC_0342.jpg

 

ことり組さんはレストラン

DSC_0355.jpg

 

DSC_0437.jpg

 

はやし組さんはスーパー

DSC_0319 (2).jpg

DSC_0315 (2).jpg

 

♪♪いらっしゃいませ~!!いらっしゃいませ~!!

やすいですよ~~♪♪…売り子さんたちの気合の入った呼び込みに、

どれどれ??と商品を選ぶお客さんたちも真剣です。

 

DSC_0373.jpg

 

ネギも大人気!!

DSC_0378.jpg

 

こひつじさんも真剣に品定め(笑)

DSC_0488.jpg

 

DSC_0399.jpg

 

みんなカバンいっぱいにお買い物ができて…笑顔が満開になった、

楽しい楽しいお店屋さんごっこになりました。

 

2021年12月03日|

 勤労感謝の日の訪問に消防署へ行ってきました

11月18日(木)に、中消防署へ勤労感謝の日の訪問に行ってきました。

いつも私達の為に一生懸命に働いてくださっている消防士さん達に、感謝の気持ちをお伝えしました。

DSC_0153.jpg

 

その後は、救急車やレスキュー車、はしご車等たくさんの消防車を間近に見せて頂いて、

丁寧な説明を受けた子どもたち。特に男の子たちは目をキラキラに輝かせ、次から次へと

質問をしていましたよ。

 DSC_0172.jpg 

消防署の二階に上がらせてもらい、子ども用の消防服も着せてもらってニッコリ♪

 

DSC_0198.jpg

 

最後に記念写真も撮らせていただきました。

はやし組

DSC_0247.jpg

 

ことり組

DSC_0270.jpg

 

すみれ組

DSC_0262.jpg

 

こひつじ組

DSC07057.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<< 2|3|4|5|6