幼稚園のスタッフのブログ

芽含幼稚園ブログ

  • HOME >
  • 芽含幼稚園ブログ

お知らせ一覧

2024年11月01日|

 10月23日 焼き芋会を行いました。

この日は全体礼拝の日。神様に感謝する時を持ちお話を聞きます。DSC_3273.jpg

今月の聖句について、園長先生がわかりやすく話して下さいます。

皆、静かに話を聞いていますね。

DSC_3275.jpg

全体礼拝の後は、お待ちかね ”焼き芋会” の時間です。

残念ながら、外は雨模様とあって室内で行いました。

バスの運転手さんが、早朝より火をおこして下さったり、

先生方がさつま芋を一つ一つアルミに巻いて下さる等

準備を進めて下さいました。

子ども達も前日に、さつま芋洗いのお手伝いをしてくれましたよ。

お芋を焼いている間、恒例の””やきいもグーチーパー””で遊びました。DSC_3280.jpgDSC_3278.jpg

じゃんけん遊びで盛り上がっていると、

外から「お芋が焼けたよー」の声が...

ホクホク便で届いた焼き芋を、先生が子ども達の前で切って見せてくれました。

 DSC_3294.jpg

お皿に入った焼き芋が、一人ひとりに配られると

「いただきまーす」の元気な声の子ども達。

DSC_3301.jpg

「おいしいね」、「もっと、たべれるー」「3回おかわりしちゃった」

 子ども達の言葉からも、美味しさが伝わってきますね。

外は雨でも、お部屋の中は皆の笑顔で晴れマークでした♪

DSC_3322.jpg

2024年10月28日|

 10月21日(月) 秋晴れの中、芋掘り遠足へ行ってきました

 青く澄みきった空の下、現地に到着すると畑を管理されている方々に

大きな声で「おはようございます」とご挨拶

ワクワク、さつま芋たーーくさん掘れるかな?

 DSC_3083.jpg

「はい、あなたはここを掘ってね」、一人ひとり指定された場所で

 さつま芋掘りスタート!

DSC_3048.jpg

なかなか姿を見せてくれない、さつま芋さん達でしたが

頼もしいサポートのおかげで、アッという間にお芋をゲット「やったー!」

畑の土が軟らかくなったことで、どんどん掘ることができ大満足の子ども達です。

DSC_3049.jpg

芋掘りを終えた後は...

DSC_3117.jpg

十六所公園(じゅうろくせんこうえん)

DSC_3118.jpg

公園でお楽しみのお弁当タイム。お弁当の中身は何でしょうね♪

心地よい秋風が吹く中、いつもより食が進みます

しっかりお腹を満たした後は、公園でのびのびと遊びました。

 DSC_3179.jpg

DSC_3266.jpg

大満足の一日となりました

 

芋掘り遠足の詳細を見る

2024年07月29日|園外保育

7月24日  デイキャンプに行きました

 

 根尾クリスチャン山荘へデイキャンプに出かけました。

年長組のみでのお出かけということで、この日を心待ちにしていたはやし組さん!!

 

 

まずは園バスに乗って十九条駅まで出発です!

 駅に到着し、電車が来るまで近くの公園でひと遊びできました!

DSC_1575.jpg

 

 

 

 

いよいよ電車に乗り込んで山荘に向かいます。

 

DSC_1589.jpg

 

 

 

 

山荘に到着し、まずは山荘の方々が用意してくださったご飯を頂きました!!

DSC_1607.jpg

DSC_1612.jpg

 

野菜もお肉もたっぷりのご飯おいしかったね!!

 

 

 

 

ご飯の後は山荘のホールで新聞じゃんけんをして遊びました。

先生たちも混ざっての真剣勝負!!

 

DSC_1637.jpg

 kopi.jpg

 

おんぶや抱っこをしてもらい、大盛り上がりの子どもたちでした(^^♪

 

 

 

 

山荘のお庭では花火を楽しみました!!

 kopi2.jpg

DSC_1697.jpg

DSC_1705.jpg

 

花火の後にはスイカを頂いて「おいし~~!!」とニコニコ♬

 

 

 

 

山荘のお掃除をして、次の目的地のプールへ出発!!

DSC_1741.jpg

DSC_1771.jpg

 

思いっきり体を動かして、プール遊びを楽しみました!!

 

 

 

今年は,午前中に降った大雨の影響で川遊びはできませんでしたが、神様が造られた自然を感じ、大切な夏の思い出ができた子どもたちです。

 

DSC_1590.jpg

 

2024年06月07日|

 6月5日、花の日礼拝に参加しました。

キリスト教会の行事の一つである花の日礼拝。

たくさんの花を囲みながら、美しい自然を造られた神様に感謝する時を持ちました。

DSC_1262.jpg

「きれい!」「お花かわいいね♡」と目を輝かせながら礼拝に参加してくれました♪

 

礼拝後は画用紙にお花の絵を描きます。

DSC_1268.jpg

描く前にお花を近くで見たり、匂いを嗅いだりしてもらいました。

「いろんな色が混じってる」「この花いい匂い…」「こっちは匂いしないよ!」と、

それぞれ感想を述べてくれました!

 

すみれ組さんはクレヨン、ことり組・はやし組さんは絵の具で描き進めます。

 

DSC_1280.jpg

DSC_1295.jpg

真剣に花を見ながら、描いていく子ども達。

DSC_1311.jpg

 

それぞれこだわりを持って描いた部分を得意げに教えてくれました♪

 

 

描き終わった後はみんなでじゃんけん列車をして遊びました。

DSC_1324.jpg

DSC_1327.jpg

 

「さいしょはグー!じゃんけんぽん‼」

勝った子も負けた子も最後はみんなでなが~い列車になってお散歩♪

 

DSC_1334.jpg

「トンネルくぐりま~す!」

 

 

おまけで遊んだ ”かごめかごめ” も全力で楽しむ子どもたちでした♪

 

DSC_1338.jpg

 

 

2024年06月04日|

  縦割りクラスに分かれて、今年度、初めての遠足に出かけました。

窓越しに見る景色は、自然の豊かさが感じられ子ども達の期待感も高まります。

 

ジーっと山を見つめる子ども達 "まだかな~" と待ち遠しい様子です。

 DSC_1079.jpg

 

ファミリーパークへ到着すると、早速遊具に向かう子ども達です。

年長組さんは、高い所もへっちゃら‼

「〇〇ちゃーん」と遠くにいる友だちに呼び掛け余裕の表情

DSC_1205.jpg

 

「先生~っ、いっしょにすべーろー」と誘われて向かった滑り台は

徐々に加速していき、スリル満点の楽しさ。子ども達のリピート率も高い遊具です。

DSC_1156.jpg

 

 スタートして、「わーーーーっ」と興奮気味に声を上げ滑っていく年中組さん

途中から笑い声も聞こえてきました。

DSC_1154.jpg

 

『ここは、富士山の何合目でしょうか?』一分も経たないうちに登頂達成!

以外と高さがあって、下山はお尻で滑っていた彼らです。

 DSC_1213.jpg

2023年12月26日|

 クリスマス礼拝・祝会がありました

 

DSC_8124.jpg

 12月23日(土)に、2Fの礼拝堂でクリスマス礼拝・祝会を行うことが出来ました。

今年は4年ぶりにみんなで揃って礼拝・祝会を守ることが出来て、本当に感謝でした。

 

 最初にこひつじ園の1.2歳児のお友だちが、♪うれしいクリスマス♪ と♪パンダ・ウサギ・コアラ♪

を歌って踊ってくれて、一部の礼拝がスタート!大勢のお客様達にドキドキしながらも、一人も泣か

ないで大舞台に立てたこひつじさん達。森先生が、「実は今日が一番上手でした…」との紹介があり

ましたが、本当にいつもの練習ではのびのびと大いに楽しんでいてくれていたこひつじさん達です(笑)

 

 礼拝の最後には、はやし組さんとすみれ組さんによるページェントを捧げてくれました。

毎年、一番大きいはやし組さんが演じてくれるページェント。子ども達は「はやし組さんになったら

〇〇の役をやりたい!」と憧れの眼差しで見つめています。でも、中には希望通りにいかないこと

も。。。それでも一生懸命に自分の役を演じ切ることに気持ちを切り替え、頑張ったお友だちもいま

した。子ども達、一人ひとりの心の成長も神様が守って下さっているのですね。

 

 二部のはじめは、すみれ組さんが♪ジングルベルロック♪の合奏と♪ダンスホール♪の曲に合わせてラ

インダンスを披露してくれました。「タンバリンさん」「はあい♡」 「す~ず~さん」「はあい

♡」…と楽器のパートに合わせてお返事をする可愛い姿に、会場からも笑みがこぼれました。ライ

ンダンスではみんなの素敵なお顔のついたカードを掲げてくれましたね♬

 

 続いて、ことり組さんが♪もろびとこぞりて♪のハンドベルと♪それはサンタクロース♪の曲に合わせ

てダンスを踊ってくれました。ハンドベルは、みんなで心を一つに合わせないと上手くいきません。

先生の手元を真剣に眺める表情は真剣そのもので、さすがことり組さん!ダンスはとっても元気よ

く、ニコニコで踊ってくれて、こちらまで元気をいっぱいもらいましたよ。

 

 最後にはやし組さんが聖歌隊で♪さらにひびくかねが♪と♪スプリットソング♪を披露してくれまし

た。本物のろうそくの火を、お隣のお友だちへと渡していくはやし組さん達。「お友だちにきちんと

火がわたせたかな…」と目の端っこで確認してあげている、さりげない姿に、思いやりの心を感じ嬉

しくなりました。そして、堂々と2曲を歌いきってくれたはやし組さん達に大きな大きな拍手が送られ

ましたね。

 

DSC_8189.jpg

 

 こひつじ組さんからはやし組さんまで、みんなで集まってお祝いできた今年のクリスマス。

溢れんばかりの会場のお客様と共に、心がぽかぽかと温まる素敵な会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年12月05日|園行事

11月14日に豚汁作りをしました。。

はやし組さん、ことり組さんは子ども用の包丁を手にし、ちびっこコックさんに変身!

先生のサポートを受けながら、人参、大根、じゃがいもを切っていきます

トントン、ザクザク、写真から野菜を切る、いい音が聞こえてきそうです

DSC_7460.jpg

DSC_7475.jpg

すみれ組さんは、スプーンを使ってこんにゃくをちぎるお手伝い

ヌルヌルのこんにゃくと格闘しながらも、一つ一つ丁寧にちぎっていました。

作った豚汁は明日の給食でいただきます。

DSC_7503.jpg

 

11月15日 『収穫感謝礼拝』を行いました。

牧師先生のお話に耳を傾けている子どもたち、

神様に心を向け、感謝を覚えるときとなりました.

DSC_7524.jpg

 さて、お楽しみの給食の時間です。自分たちで作った豚汁のお味はいかに...

「この大根や人参は、僕(私)が切ったかもしれない」と嬉しそうに豚汁を眺めながら、

勢いよく食べ進める子どもたち。

お部屋に「おかわりー!」の声が飛び交います。

DSC_7596.jpg

 神様が与えて下さった自然の恵みを存分に味わい、楽しい給食のひと時を過ごしました。

 

 

2023年11月30日|園行事

 岐阜中警察署に勤労感謝の訪問に行ってきました

DSC_7673.jpg

 

11月24日(金)に岐阜中警察署に勤労感謝の訪問に行ってきました。

またまたあいにくの小雨の降るお天気でしたが、玄関前の屋根の下に入れて頂き

過ごすことが出来ました。

 真夜中にも幼稚園の周りのパトロールをして下さっていることも知って、

子どもたちからの言葉のプレゼントにもより一層感謝の気持ちがこもっていたようです。

 

IMG_5574.jpg

 

 

 

お巡りさんたちはパトカーに乗せてくださったり、パトカーに乗っている道具を見せて下さいました。

 

DSC_7716.jpg

 

本物の道具を少し実践風に紹介してくださって、小さなこひつじ組さん達はびっくりして

いましたが、大きな幼稚園のお友だちは目がキラキラでした。

 

DSC_7720.jpg

 

 

最後に質問コーナーを設けて下さいました。

DSC_7721.jpg

 

「何かお巡りさんに質問ある人~!」の問いかけに、子どもたちは緊張でシーーン…(笑)

でも勇気を持ってパトカーの部品について質問してくれたはやし組さんのお友だちがいました!

優しく丁寧にお答えくださるお巡りさんに、ほっと安心したのかな?…それを皮切りに質問の手が次々に上がり、途切れることがありませんでした。

そのすべてに優しく答えて下さったお巡りさん達です。

 「おまわりさんには、なんさいになったらなれますか?」とある女の子は質問していました。

他にもお巡りさんになりたいお友だちは沢山!で、みんなの憧れのまなざしがキラキラまぶしい訪問となりました。

 

 

 

2023年11月30日|

岐阜中消防署に労感謝の訪問に行きました

 

11月20日(月)に岐阜中消防署に勤労感謝の訪問に行きました。

出発しようとしたらあいにくのにわか雨・・・少し遅れて到着したら、消防士の皆さんがもう

整列して待っていてくださいました。

 「いつもわたしたちのためにおしごとをしてくれて、ありがとうございます。

  これからもがんばってください!」と感謝の気持ちをお伝えしました。

IMG_5530.jpg

 

感謝の印にお花のプレゼント。

 

DSC_7606.jpg

 

早速、消防署の中を案内してくださいました。

 

IMG_5558.jpg

 

1つひとつ道具を丁寧に説明して下さる消防士さんを食い入るように見つめるお友だち。

 

DSC_7643.jpg

 

はしご車…かっこいい!!

 

DSC_7623.jpg

 

子どもサイズの防火服も着させてもらいました。

お、おもたい…。消防士さんは大変だな。

 

今回は少し短い時間での訪問となってしまいましたが、消防士さん達のかっこいい姿や温かなおもてなしに、こちらの方が笑顔と勇気を頂いて帰って来ました。

こちらの方が笑顔と

 

 

2023年10月30日|園外保育

電車に乗って遠足に出かけました!!

 

10月24日にはほし組さん、25日にはそら組さんが電車に乗って各務原市民公園へ遠足に出かけました。

名鉄岐阜駅までは園バスで移動しましたが、「電車何色かなぁ?」「新幹線みたいに速いのかなぁ??」とワクワクが止まらない様子!!

 

 

DSC_7080.jpg

駅に着いて切符を改札に通す子どもたちはなんだか緊張した表情でしたが...無事に改札を抜けると笑顔がこぼれていました!!

電車が到着すると「おぉ~~!!」と歓声が!!

 

 

DSC_7147.jpg

電車の中では窓の外の景色を眺めたり、お友だちとおしゃべりをしたり、思い思いに楽しんだ子どもたちです。

 

 

DSC_7151.jpg

公園に着いたらまずはどんぐり拾い。

小さいのや帽子をかぶったものなどたくさん拾ってお家に持ち帰りました。

 

 

 

DSC_7339.jpg

大きな木の木陰でお弁当をたべた後は、公園の遊具で自由遊び!!

 

 

DSC_7220.jpg

DSC_7361.jpg

 

DSC_7363.jpg

幼稚園には無い大きい遊具に大興奮!!

気持ちのいい秋晴れの中思い切り体を動かして楽しんだ子どもたちでした。

<< 1|2|3|4|5